当院では治療を丁寧且つスピーディーに行い、麻酔をする際はあらかじめ表面麻酔を行うなど、患者さまの負担を軽減しています。
一般歯科
お子さまが歯医者嫌いになるのを防ぐのも、虫歯や歯並びの異常を早く見つけるのも、保護者の方のお役目です。お子さまの歯について少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
小児歯科
PMTC(専門家による機械的歯面清掃)とは、食事などでたまったプラーク(歯垢)や歯石などをきれいに取り除く処置のことです。
歯のクリーニング
初期段階では痛みなどの自覚症状がないので、気付きにくいのが歯周病の特徴です。歯周病の予防・早期治療には定期検診が有効です。
歯周病
当院では根の長さを測る機器を使用し、根の長さをきっちりと計測した上で治療を行います。
歯の根の治療
細菌によって、お口のまわり、ほおの内側や舌などのお口の中に潰瘍(ただれ)や水泡(水ぶくれ)等の症状が現れる病気です。
口内炎
近年はさまざまな原因で唾液の分泌量が減り、お口の中の粘つき、舌の痛み、口臭、乾いた食品を食べられない、食べ物をうまく飲み込めない等の症状を伴うドライマウスに悩む人が増えています。
ドライマウス
正式には第三大臼歯といい、10代後半から20代前半にかけて生える歯のことです。噛み合わせにも影響が現れ、歯磨きがしづらくなり、隣の歯まで虫歯になってしまうことがあります。
親知らずの抜歯
前歯はもちろん、奥の歯も他人から意外と見えるものです。白く美しい歯は健康でさわやかなイメージを周囲に与えるだけでなく、ご本人にも自信をもたらしてくれます。
審美治療
専用のマウスピースに薬剤を入れ、歯に装着することで歯を白くする手法です。 また、光照射によるホワイトニングも行っています。
ホワイトニング
矯正と聞くと、虫歯や歯周病の治療と違い、歯並びを整える「見た目だけを重視する治療」と思われがちですが、実はお口の中の健康に大きく影響します。
矯正治療
骨の中に「インプラント」を埋め、その上に義歯を被せる方法です。見た目が自然で噛みやすいのが特徴です。自費治療で、インプラント埋入手術が必要です。
インプラント
入れ歯の種類についてご説明します。
入れ歯
歯並びを整えることで正しい噛み合わせが実現し、噛む力が正常に分担され、歯磨きもしやすくなります。
咬合(噛み合わせ)治療
※料金は全て税別表記となっております。※各種クレジットカードもご利用頂けます。
医療費控除とは、1年間で支払った医療費の合計が一定の金額を超えたときに、その医療費を基に計算した金額分の所得控除を受けることができる制度です。保険診療・自由診療の両方で受けられる他、クレジットカードでの支払いでも適応されます。保険金等で補填された金額や高額療養費制度の還付金は除きます。控除には領収書が必要ですが、再発行はいたしかねますので、大切に保管してください。
詳しくはこちら
その年に支払った医療費の総額-医療費を補填する保険金等の総額=A
10万円と総所得金額の5%といずれかの少ないほうの金額=B
A-B=医療費控除額(最高200万円)
AかBの額の低いほうが対象。
当院は予約制となっております。※ただし、急患にもできる限り対応しております。お待ち頂くこともございますが、是非お電話でご相談ください。